歯は栄養器である

ヌルヌルの正体

歯にこびりつくヌルヌルの正体。

こうしてバイオフィルムが出来上がる。

熱心に歯磨きをしていないと

エナメル質にタンパク質がくっつき、そこに体に悪さをしない細菌たちがくっついてきます。

体に悪さをしない細菌なら平気なのでは?

だって悪さをしない細菌だけがくっついていれば、虫歯菌や歯周菌が入り込む余地が無い良い状態なのですが、周囲には歯周病菌が ウロウロしています。さらにその後ろには隙さえあればくっついてしまおうと虫歯菌が待機しています。

虫歯菌、歯周病菌の数を減らすことが必要なのです。

虫歯菌がとりついてしまった

砂糖と虫歯菌が結びついてネバネバの多糖体(グルカン)を作り出し、歯にくっつきます。このときに砂糖が無ければ、バイオフィルムはできないのです。

バイオフィルムができあがってきます

バイオフィルムができつつあります。 ミュータンス菌がつくる酸がバイオフィルムの外に放出されずに、歯のエナメル質を溶かし始めます。

バイオフィルムを取り除く

PMCTなどでバイオフィルムをとると、機z着いたエナメル質も再石灰化により修復され、虫歯になりません。

バイオフィルム、放っておくと

エナメル室がさらに破壊され、虫歯菌も侵入していきます。エナメル質にも穴があき虫歯になってしまいます。